紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ

SLASH METAL⚡ GARAGE OFFICIAL BLOG

GSX750S (S2)

俺のシルバーウィークは始まる前にオワタ。

予報は晴れだったが見事に外れ、昨日の稲刈りは断念。純正カウルの補修の続きを始め、とりあえずは裏側からプラリペアで隙間を埋める。割合に早く固まるので、表側からも隙間を埋めようかと一瞬考えたが…やめた。完全硬化を待って、また後日とするほうがいい…

このあと…悲惨な目に遭います。

カタナ近況。

あまりにもバイク以外のネタが続いたので、たまには近況報告を。現在も、俺はカタナ乗りでございます。(よく画像をみると、外装取り付けの部分でおかしい箇所があるのですが……それの作業内容は、また次の機会にでもということで) チェーンもサビ無しです。…

そろそろ純正カウルの補修に着手するか。

車検も無事終わったことですし、そろそろ純正カウルの修理に取り掛かろうかとおもいます。(今装着してるのは、俺の中では、あくまで暫定仕様という位置付けなんで) 早速ですが、ウィンカーの取り付け部分の破片を合わせてみると、白丸で囲った部分が内側へ…

お久しぶりのヘルメット磨き。

ここのところサボり気味だった、ヘルメットのメンテナンスをします。プレクサスは、あの独特の匂いさえなければ、いいケミカルなんですけどね…。これで磨いても汚れが落ちないときは、プラスチッククリーナーを使います。それでもダメなときは…… その前に、…

車検対策仕様のままで出たら…全然ダメでした。

日曜日は、久しぶりにバイクで出ました。昼ごろ、何故か急に「出よう」とおもいたって、先日の神戸行ったときのまんまの仕様で出たんですよね。 タンデムベルトとか、見た目はどうでもいいんですけど(いや、どうでもよくはないんですけど)例の音量パスする…

車検に無事合格しました。(追記あり)

コチラで書いた通り、車検の準備が整ったので、ネットから予約。今日の午後から車検でした。少しのんびりしすぎて、陸運局のある魚崎の埋立地に着いたときには、すでに午後1時前でした。 陸運局へ入る前に、2年前同様、予備検のここへ寄りました。光軸調整…

車検の準備がほぼ整いました。

(画像の加工にちょっと失敗したなあ。ま、いいか) もうすぐ車検なので、その準備です。自分のカタナはパワーフィルターとオイルキャッチタンクの組み合わせなので、ブローバイガスの処理が車検にパスするキモになります。キャブ側へいくホースには小さなフ…

塗装後初のお出かけ。

水曜か木曜にカウルの仕上げ磨きの予定でしたが、乾燥がおもったより進んだので、昨日に繰り上げました。磨きといっても特別な道具は使わず、ソフト99のコンパウンドシート*1をかけたあと、同じくコンパウンドの極細で磨き、最後に液体コンパウンドで鏡面仕…

塗装剥がれ修復&仮装着。

前回の塗装剥がれ。最終的に#1500の耐水ペーパーで研いで下地処理終了。指で撫でて段差もないのでサフ吹き無しでそのままエアブラシのピンポイント補修です。軽く3回ぐらい吹きました。(緑色はiPhoneのジャケットが反射してます)よっぽど近づかないと、…

ぐええ…塗装剥がれた。

指蝕しても問題ないぐらい乾いたから、マスキング剥がすよ。 途中経過。サクサク剥がすよ。 全部剥がしたよ。てっぺんはこんな感じで大丈夫。 あー、汚れてる。けど、まあ、大したことない。 右側面。黒に銀が乗ってる。完全にはみ出してる。 ぐええ…剥がれ…

エアブラシのカウル塗装に再挑戦。

ここのところ更新をさぼって何をやってたかというと…エアブラシでカウルを塗装する方法を研究してました。コチラで一回チャレンジしてダメでしたが、諦めきれずにリベンジです。 問題はやはり塗料の粘度だということで、どのくらいの割合で希釈するか(シン…

あ、やっちゃった…さて、どうする?

カウルの磨き中に、やっちゃいました。磨き過ぎです。クリアの垂れが酷かったので、ついつい力が入りすぎて、ご覧のようにゲルコートまでいってます。 組んでしまうと見えなくなるところなんで、「まあ、いいか」で済ますこともできるんですが、気分的にも、…

色合わせに難航中?

コチラで『最終的に組み付けしてみてしっくりこなかったら自分で塗り直すのもありかな』と書きましたが、(画像でおわかりのように)現在、各々のパーツの塗装に関わった人間がすべて違うという状態になっています。仕上げ磨き中のアッパーカウルは、(さす…

痛えよ…(/ _ ; )

昨日の夕方に仕上げのクリアを塗装。(完全乾燥にはもう一晩放置がいいのですが)垂れが厚い部分を削りやすいうちにと、きょうの夕方に磨き開始。明日の夕方、もう一回研いだらなんとか装着できそうな感じです。昨日に仕上げ塗装ができてよかったです。きょ…

補足。

コチラの画像。使えるカウルが2個並んでるように見えます。“業者でリペイント”と書いたのも、最近修理したみたいな誤解を与えたかな、と。リペイントしたのは、コチラで転倒して壊れる前のことです。 向かって右の純正カウルを拡大しますので、よく見てくだ…

アッパーカウル塗装 〜 2色塗り分けが完成〜

コチラでクリアの捨て吹きをして前回は終了。今回はヘッドライトのカバー部分を黒色に塗装します。そのまえに、クリア塗装に付着したゴミを除去する必要があります。大きいゴミだけ赤丸で囲みましたが、こんな感じで繊維状のゴミがくっついています。 以前に…

アッパーカウル塗装 〜 塗装面保護のクリアを捨て吹き 〜

塗装面を二回目の水研ぎ。その後に再塗装。ある程度乾燥したところで、塗装面保護のために、クリアを薄く捨て吹きしました。 写メで撮ると、なぜかきれいに写るんですよねえ。近くでみると結構失敗してるんですけどね。屋内とはいえ、専用の塗装ブースで塗っ…

アッパーカウル塗装 〜 塗装表面の修整と使用ツールなどの紹介 〜

夕方に点検してみると、予想外に乾いていたので、修整作業に入りました。垂れた箇所やゴミの除去は、ご覧のような道具を使って削り落としました。厚く垂れたところは、デザインナイフを使ったほうが無難だとおもいます。ほかと違って、厚みの分だけ乾きが遅…

アッパーカウル塗装 〜 ベースのメタリック色を塗る 〜

下地処理も終わり、塗装を行いました。塗り分けが2色になりますが、1回目はマスキングせずにベースのメタリック色をまず塗装しました。この距離だと、一見してきれいに塗れてるようにみえますが、もう少し近寄ってみると、垂れているところやゴミが付着し…

サーフェイサー&パテ埋め処理

(紙ふうせんの『冬が来る前に』のメロディーで) ♪つーゆーがー くーるまえにー もーういちどー 俺のカタナにー(字余り) のーって みーたーいー …というわけで。引き続きカウルの塗装の下地処理です。 いきなりですが、サーフェイサーの吹き付けが終わり…

サフ前の足付け作業

コチラで先日購入したカウルの(サフ吹き付け前)の足付け、というか水研ぎですね。この青い容器は、もともと大根などを漬け込む用途で使うものです。水抜き用の栓が底についてます。 水研ぎに使用するのは、この3Mの研磨剤です、画像のものは、#320相当に…

外装以外の修理はほぼ完了です。

そろそろバイクブログらしい記事を書かないとダメだということで (^ ^;) ここのところ文字ばっかりですし。 (別に手を抜いてるわけではないんですけどね) コチラで言った『進展があれば』の進展があったので、今回はそこらへんの話を。 まずはクラッチレバ…

ユニコーン製アッパーカウル

ユニコーン製アッパーカウル(FRP黒ゲル無塗装)です。 (久しぶりに、あの独特の匂いを嗅ぎました) これで、修理に必要な部品はすべて揃ったとおもいます。 最近は、ガンプラを無塗装で組み立てて飾るのもふつうになりましたが、 これも塗装するのがもった…

バイク店のオーナーからメールが届いてました。

今朝、(俺のカタナを修理した)バイク店のオーナーからメールが届いてました。 メールの詳しい内容の公表は控えますが、謝罪の文言が書かれてました。 もしかすると、ブログにこれ以上書くな、という暗に示唆したものかもしれません。 (コチラで一連のトラ…

必要部品はあともう少しでコンプリートです。

こんな事情で。↓ ナイトメア・ビフォー・ハイシーズン (2) - 晴れた日はオートバイに乗ってghost-pain.hatenablog.com 修理が必要になったわけですが。 必要なパーツがいまのところこんな感じで集まりつつあります。 (適当に中古パーツも混ぜながら、金…

ナイトメア・ビフォー・ハイシーズン (2)

府道1号線の山中は、この時季は夕方に冷え込む。 福井県側のおおい町に入った辺りは、峠道がしばらく続く。 用を足そうにも、一番近い道の駅は、峠を過ぎて、川沿いをずっと行った先だ。 自分の背後で『ガタン』と音がしたとき、一瞬で事態は飲み込めた。 (…

ナイトメア・ビフォー・ハイシーズン (1)

コチラで、“バッテリー上がりもなく、無事帰宅できました。” と書きましたが、表現に一部誤りがありました。 電気の問題はたしかに片付きましたが…今回はそのことについて書いてみます。 先週末の母の日。 月曜には病院で検査があるし(伸びすぎた髪を切りた…

スズキ二輪へ電話

休み明けの6日にスズキ二輪へ連絡しようとおもってましたが、ホームページ内を検索すると土曜日まで電話受付はしてることがわかったので連絡…結果、スズキから近くのお店を紹介してもらうしか選択肢はないようです。 最近知り合った某SBS店さんに預かっても…

発電はされていて一安心。

今日、コチラで知り合った某SBS店の方と電話でお話しできました。 先日、ステータコイルは自分で交換しましたが、『発電がされているかチェックしておいたほうがいいですよ』ということで、点検方法も丁寧に教えていただきました。 電話のあと、早速、エンジ…