紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ

SLASH METAL⚡ GARAGE OFFICIAL BLOG

罪の意識というものが欠落している大人たち

土曜の午後(だったと思う)。いつもの大きなコンビニの三叉路を過ぎ、左がブラインドコーナーになる手前で、前のクルマがブレーキをかけて停まり始めた。ブラインドを抜けてみると、クルマが1台。いくらか左には寄せているが、道路のほぼ中央に停車していた。事故か何かと思ったが、クルマのそばにいた二人の女性を見て、そうではないことがすぐわかった。

『また、このオバハンたちか……』

路肩のすぐそばは崖になっていて、ラス網が張ってある。そこから長く垂れ下がっている蔓(ツル)を懸命に二人の女性が引っ張り取ろうとしていた。この女性たち二人を見るのは、実は初めてではない。以前にも、市内の別の場所で、全く同じことをしているのを何度か見かけたことがあり、それで覚えていた。

『こいつら、一体どこから来てるんだ?』

今回あらためて確認して見るとクルマは京都ナンバーだった。ブラインドコーナーを抜けて直後の場所に停車するクルマは、ハザードも出していなかった。蔓は、おそらくカゴを編んだりするなど、趣味の手芸の材料にでも使うのだろう。

事故を誘発する可能性があるのもさることながら、彼女たちが行なっている行為は、厳密に言えば窃盗だ。わかりやすく言えば、見も知らぬ他人の家の庭に勝手に入り、柿を盗んで食う行為となんら変わりない。

 

最近は、ツーリング先で柿を盗んで食ったりしている姿をブログに載せているやつもいる。(マジだぜ)若いやつだろうと思ったら、学校に通う子供がいるような年齢だったりする。『去年も皆と来ましたけど』などと書いてあり、自分が悪いことをしているという感覚が全くないらしい。

前にも似たようなことを書いたかもしれないが、バイクで入っていける場所ならどこでも侵入するのはやめておくことだ。ブロックパターンのタイヤでトラクションをかけて、他人様の土地をガリガリ削り取るようなことは。私道はもちろんだが、公衆用道路とは言っても個人の名義になっていることには変わりない。

 (制限速度を超えて走るにしろ、すり抜け行為にしろ)バイク乗りが恒常的に抱えるダブルスタンダードなど百も承知だが、物事には限度があるだろう?

 

 

 

動画に入れる字幕を超〜カンタンに作る。

前に一度動画でアップしたんだが、あの動画自体わかりやすいとは言えん代物だから、もう一度きちんと説明したいと思う。あれから少しだけ字幕の種類も増えたので、それも合わせて説明したい。タイトルからお判りだと思うが、高価な機材やソフトで動画制作を行っている人間が読む内容では決してないので、そういうヒトはさっさとブラウザバックすることをお勧めする。

 

 自分が動画内で使っている字幕は、大きく分けて次の4種類になる。

 

f:id:ghost_pain:20161111143209p:plain

タイプ A

 

f:id:ghost_pain:20161111142414p:plain

タイプ B

 

f:id:ghost_pain:20161111144558p:plain

タイプ C

 

f:id:ghost_pain:20161111144747p:plain

タイプ D

(注)画像はいずれも過去に作った自分の動画よりキャプチャしたもの。

 

最近よく使うのはタイプA。次にタイプB。もともと、タイプC を使っていて、背景に文字が溶け込んで見にくいという理由で試行錯誤した結果、最初に出来上がったのがタイプB。タイプDに関しては、説明が1カット内に収まり切らない場合や内容が変わる場合のクッションの役目として使う。

 どのタイプの字幕にしてもそうだが、一度雛形を作って保存してしまえば、以後はそれをコピペして使い回せばよいだけだ。実際に雛形の作り方(透過処理のやり方)を説明する。

 

【現在の動画制作環境】

MacBook Air (11-inch, Mid 2013) macOS Sierra バージョン10.12.1

使用ソフト:Paintbrush(フリー)プレビュー(Macに標準搭載)iMovieMacに標準搭載)その他 PSE14(Win OS おもにサムネ作成に使用)

 

 

 

1. 字幕の雛形を作る 

f:id:ghost_pain:20161111160439p:plainまずはPaintbrushを起動。適当な大きさの背景を開く。

f:id:ghost_pain:20161111160727p:plainEdit(編集)へ進んで、

f:id:ghost_pain:20161111161210p:plainSelect All(全選択)。

f:id:ghost_pain:20161111161614p:plain

f:id:ghost_pain:20161111174746p:plain

左のメニューの開いた2つ星のマークのうち、下のTransparent Backgroundをクリック。

 

f:id:ghost_pain:20161111173901p:plainEditからCutをクリック。これを保存せずに閉じる

 

f:id:ghost_pain:20161111175039p:plain

次にFileからNew from Clipboadをクリック。すると、

 

f:id:ghost_pain:20161111175424p:plain

f:id:ghost_pain:20161111182111p:plainこんな感じで開く。もしこういう感じで開かなかったときは、手順を間違えているので最初からやり直す。これで背景の透過処理が完了。このまま保存すると、先ほどのタイプCの字幕の雛形が完成する。

 

ここから、さらにタイプA(及びタイプB)の雛形を作る場合は、

f:id:ghost_pain:20161111183836p:plain

左のメニューから一番下の「色の変更」をクリック。 

 

f:id:ghost_pain:20161111193334p:plain色の選択をするColorsというボード(?)が表示される。任意の色を選択すればいいが、字幕という性質上、あまり鮮やかな色はお勧めしない。例としてここでは黒を選択。次に字幕自体を透過加工する。

 

f:id:ghost_pain:20161111194238p:plain

Opacityのスライダーを調節して、好みの色の薄さに調節する。これも参考意見だが、あまり薄すぎると、文字を入れた際に文字が背景に溶け込んでよろしくない。かといって濃すぎると、背景が透けて見えずに画面全体が暑苦しくなる。色々試した結果、自分はいつも50%の透過度にしている。

 

f:id:ghost_pain:20161111195247p:plain

Opacityを調節すると、それに合わせて左側のメニューの色も薄くなる。

 

f:id:ghost_pain:20161111200321p:plain

左側のメニューから四角い図形をクリック。3種類の選択肢のうち、真ん中のベタ塗りをクリック。とりあえず、タイプAの字幕を作る。

 

f:id:ghost_pain:20161111202710p:plain

 タイプAの字幕を作る場合も、タイプB(下抜きタイプ)を作る場合も、とりあえずはタイプAの雛形を作って保存する。ここでの字幕の幅は、そんなに神経質になる必要はない。ただ、幅が広いものはあとで削ることができるが、狭すぎるものは修整できない。あらかじめ字幕の幅は広めに取っておくことをお勧めする。

 

f:id:ghost_pain:20161111203212p:plain

適当な名前をつけて保存ができたら 、

 

f:id:ghost_pain:20161111204313p:plain

 Paintbrushを閉じる。

 

f:id:ghost_pain:20161111205956p:plain Paintbrushで作ったファイルをプレビューで開く(プレビューで開くとは言っても、右クリックして『開く』か、ダブルクリックするだけでプレビューで自動的に開くので考える必要はない。Macユーザーには言うまでもないことだが、わからないヒトのために一応説明しておく)

 

f:id:ghost_pain:20161111210350p:plainタイプAの字幕の幅やタイプBの下抜きの加工はプレビューで行う。ここでは、タイプBの下抜き加工を例に説明する。カーソルで下抜きする幅を調整して、字幕の端から端までドラッグする。

 

f:id:ghost_pain:20161111211022p:plain市松模様を目安にして、好みの幅に調節できたら、

 

f:id:ghost_pain:20161111211546p:plain

編集から削除を選んでクリック。

 

f:id:ghost_pain:20161111211937p:plain綺麗に下が抜けた。(タイプAの幅を調節する場合も同じ要領で上を削るだけだ)

 

f:id:ghost_pain:20161111212327p:plain

 そのまま赤いボタンで閉じても保存できるが、念のためファイルの項目から保存をクリックして、雛形を作る作業は終了。

 

 

 2. 雛形を使って動画に字幕を入れる

f:id:ghost_pain:20161112161836p:plain

Macユーザー向けの記事ということで丁寧な説明は割愛するが)実際に雛形に字幕を入れる場合は、雛形をまずコピーしてペースト。できたコピーに入れたい説明文を入れる。説明文の上下は背景の市松模様を目安に、中心に据える手順としては、上の画像のように適当な補助線(赤い線)を引くと、自動的にガイド線(黄色い線)が現れるので、それを目安に調整すればいい(老眼の人間にとってはガイド線が少し見づらいかもしれん)

 

ここからは、iMovieを例に動画に字幕を入れる手順を紹介する。

 

f:id:ghost_pain:20161112165124p:plain

 まずiMovieを起動したら、プロジェクトへ移動。新規作成で、今回はムービーを選択。

 

f:id:ghost_pain:20161112171454p:plain

 編集画面が開いたら、字幕を入れたい動画ファイルをドラッグ&ドロップして貼り付け。

 

f:id:ghost_pain:20161112172101p:plain

動画に挿入したい字幕を用意する。

 

f:id:ghost_pain:20161112172558p:plain

 字幕をドラッグ&ドロップ

 

f:id:ghost_pain:20161112173030p:plain

 編集画面右上のクロップから「サイズ調整してクロップ」へ進み、

 

f:id:ghost_pain:20161112173136p:plain

四角い枠を下へずらして、字幕が画面下に来るように位置調整。

 

f:id:ghost_pain:20161112173427p:plain

テスト再生して問題なければ保存。

 

f:id:ghost_pain:20161112175156p:plain

この方法を応用すれば、縦に字幕を入れることも可能だ。この例だと、やはり文字が背景に溶け込むので見にくいから、

f:id:ghost_pain:20161112180558p:plain

こうやって「帯付き」のほうが見やすいな。

 

f:id:ghost_pain:20161112154318p:plain

 頭を柔らかくしてフリーソフト*1などを利用すれば、こういう凝ったものも作れる(だが、字幕は視聴する人間にとって見やすいということが第一義なので限界はある)

 

まあ、いろいろ自分で工夫してやってくださいな。

 

 

Paintbrush | Home

 

*1:ToyViewerで加工。やり方はご自分で考えてください。

再開。

ニコ動にあげてる動画だが、生活・一般とかのカテで公開すれば、確実に再生回数やマイリスの登録も増えるだろうな。まあ、でもそれだとろくでもねえやつも湧いてくるし。別にろくでもねえこと書き込まれるのはいい。理屈が通ってれば。

 『人生で一度も挫折したことねえのか?てめえは』と言いたくなるようなことを書き込むやつがいる。立ちごけすら許さんみたいな。俺が普段から『バイク乗りは変わってる』って常々言ってるけど。アホみたいにヒトをすぐ断罪しやがる。

 バイク乗りは変わってるよ。俺も変わってる。考えてもみろよ。雨風しのぐ屋根もついてて、4つの輪っかで常に安定して走れる便利な乗り物があるにも関わらず、わざわざ危ない乗り物に好き好んで乗る人間だから。バイク乗りってのは。

 俺が何に腹を立ててるかというと、自分が変わり者だってことに、あまりにも無自覚な人間が多いってことだよ。だから、自分の物差しに合わないとすぐ『お前はダメだ』と決めつける。

 

 

 

f:id:ghost_pain:20170801163839p:plain

あとな、なんでもかんでも『こんなこと簡単にできるよ』とか言うな。そういうことは、自分の手をまず動かしてから言え(それ以前に自分が使う最低限の工具ぐらい揃えろ)

 間違ったやり方でバイクをいじったら、結果はすぐに出る。自分に跳ね返ってくる。だけど、それも自分自身が経験した大事な事実の積み重ねだ。そんなこともわからないやつが、手を叩いて他人の失敗をあざ笑う姿はサル以下だ。

 ここ数ヶ月、まとまった文章を書く場所を探したんだが、あんまし『これ』と思うようなところはなかった。字数制限いっぱい使ってツイートするのもウザがられるしな。

 コメント欄は閉じているし、どうしても俺に言いたいことがあるときは、DMで連絡してくれ。返信するとは限らんけどな(その前に相互フォローする必要があるな)

 

 

 

 

 

塗装後の状態を初めて“屋外”でチェックしてみた。

f:id:ghost_pain:20160718105629j:plain

今日の朝8時過ぎ。お天気は晴れ。シフトの入り具合を点検がてら、家の近所をぐるっと一周して、10時前には帰宅しました。試走した結果は……少し入りが硬いかな?近いうちに、(シフトシャフトから外側の)シフトペダルを含むロッドやリンク関係の部品を新たに交換して様子を見たいとおもいます。(部品は、ほぼ揃っています)

 

ghost-pain.hatenablog.com

 

そうそう。ちょうど晴れていたことですし、ついでに例のカウルの塗装の仕上がり具合を改めて“屋外”でチェックしてみました。以下3枚の画像は、家を出る前に庭で撮影したものです。

 

f:id:ghost_pain:20160718111245j:plain

f:id:ghost_pain:20160718111313j:plain

f:id:ghost_pain:20160718111358j:plain

どうでしょうか?画質や解像度の問題もありますので、肉眼で見たそのままの状態をお届けするわけにはいきません。あとはご覧になった方の判断にお任せします。

 

f:id:ghost_pain:20160718113115j:plain

この転倒が昨年の5月ですから、少々時間がかかりすぎましたね(笑)……何分にも素人仕事ゆえ、完全に元通りというわけにはいきませんが、これで良しとします。(吹き付け塗装に関しては、今後も機会があれば挑戦して、上達したいと考えています)

 

f:id:ghost_pain:20160718115504j:plain

同じ今日の午前10時前。試走から帰宅後に、倉庫内で撮影したものです。(磨りガラス越しの外からの光に照らされています。天井の蛍光灯は点けてません)

 

f:id:ghost_pain:20160718120046j:plain

昨年の今頃と比べても、倉庫内が明らかに手狭になってきました。

 

そろそろ“修理してばかりでバイクにろくに乗れないやつ”から脱出したいです。

 

オイル交換完了。

f:id:ghost_pain:20170801163644p:plain

……なんて、ツイートしましたけど。一昨日は、余り物のオイル入れてシフトの点検したあと、(強いて言うならフラッシングして)古いオイルを捨てた状態で終わったんですね。

 

注ぎ足したエンジンオイルは、すでに入っているものと銘柄の違う安物(ホームーセンターで入手)です。シフトペダルのテストが終了後にエンジンオイルは排出してしまいます。

 

 シフトシャフト〜クラッチの組み立て(2) - 晴れた日はオートバイに乗って

 

 いかにも『俺はいつも高いオイルを入れてるから、安物なんかさっさと捨てるぜ』みたいな感じですけど(笑)実際は……

 

f:id:ghost_pain:20160717195621j:plain

f:id:ghost_pain:20160717195742j:plain

まあ……お安いですしね。

 

夏場に空冷の古いバイクで(日帰りツーとか)フルに走る機会も少ないと思うので、これでも問題ないという判断です。と言うのは言い訳で、ぶっちゃけ、今月はバイクを買っちゃったもんですから、乗り出しにかかる費用とか結構な金額になりましてですね。単純に節約です(笑)(普通にこのオイルを愛用してるヒトが聞いたら怒られそうだな)

 

f:id:ghost_pain:20160717201136j:plain

しのごの言ってないで、さっさとオイルを入れちゃいます。

 

f:id:ghost_pain:20160717201256j:plain

最初はこれぐらい入れて。あとは点検窓見て追加です。

 

f:id:ghost_pain:20160717201448j:plain

オイル交換終了。心持ち多めです。

 

f:id:ghost_pain:20160717202723j:plain

 もう一本、違う設定レンジのものがあったはずなんですが、行方不明ですね。右2本の東日製のも使いやすいです。今回購入したもの(一番左端)は、設定幅が広いので、下手すると便利さにかまけて、こればっかり使うことになりそうです。唯一、このデジタルトルクレンチで『?』という点は、電池蓋がビス4本止めってことぐらいですかね。プラスドライバーが同梱されてるのは、そういうことですね。

いずれにしても精密機械でお値段もそこそこしますから、保管その他扱いは慎重にしたいものです。東日のアナログのほうは、使用後に最低設定値に戻します。一方、デジタルトルクレンチ(SK11製)は、使用後に25.00N.mに戻します(電源自動OFF)

 

f:id:ghost_pain:20160717205034j:plain

さーて……どうすっかなあ。明日の朝か、夕方の涼しい時間にひとっ走りするかな。

 

そんなことより。

 

f:id:ghost_pain:20160717205355j:plain

19時22分。気温29度。湿度70%。体感はそんなもんじゃねえけど。用事が済んだら、さっさと退散だ。