紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ

SLASH METAL⚡ GARAGE OFFICIAL BLOG

何時間かけてもキャブの同調作業が全く終わらない原因とは?

タイトルの終わらない。というのは、同調が全く取れないという意味です。

結論から言うとですね。バキュームゲージの針をピタッと静止した状態で同調を取るとツボにハマる。ということなんですよね。

『そんなこと知ってるよ』

ええ。自分で整備をする、大半のヒトはご存知なんですけど。自分が巡回してみた範囲では、動画やブログ含めて、実際にはそのことにほとんどというか全く触れていないことが多いようです。

f:id:ghost_pain:20171117022254p:plain

画像は、キャブレターの負圧の取り口*1につなぎ、エンジンをかけ、バキュームゲージ(以下、ゲージと省略)の針は、全く振れないところまでローレットを回して静止した状態です。これを見る限り、ほぼ針が揃い、マニュアルの数値的な誤差の範囲内と言えます。

しかし、この状態からスロットルを煽ると、

f:id:ghost_pain:20171117024215p:plain

わかりますかね?とは言っても、分かりにくいので、前の画像と重ねてみます。

f:id:ghost_pain:20171117024457p:plain

ゲージに向かって右側(下側)の針が、静止した状態。同じく、左側(上側)の針がスロットルを煽った状態です。

注目してほしいのが、静止した状態で1番と2番がほぼ同じ針の位置を指し示し、同様に3番と4番が同じということです。本来なら、この状態から真ん中の2番と3番を調整して、四気筒全ての同調が完了するという流れです。しかし、スロットルを煽ると、静止した状態で同調が揃っていた隣同士でこんな感じでズレてしまっています

(もちろん、ゲージやキャブ本体の作りなど他の原因も、わずかに影響しているとは言えなくもないのですが)問題は、ゲージの針を止める際、無意識に『ここで揃えたい』という願望が加味されているかもしれない、ということです。結果、自分自身が気がつかないうちに、それぞれのゲージのローレットをわずかに締め込んでいることもあれば、逆に緩めていることもあるということです。

こういう状態で最終的に針の位置が揃えばいいですが、最悪の場合、いくら時間をかけても同調が全く合わないという、負のスパイラルに入ってしまいます。(燃料も無駄に消費することになります)

そして、運よく同調が取れたとしても、見た目にゲージの針の位置が合っているというだけで、実質的には正確な同調が取れていない、という結果に繋がります。

じゃあ、どうすればいいのか?それは、ゲージの針はわずかに振れた状態かつ振れ幅を一定に揃える。それから調整に入る、ということです。これならば、例の〝願望〟の要素は排除できます。あとは、キャブの調整ネジをドライバーで回す際には、本当に少しずつやる…ですかね。(調整前に暖機を十分にしてください)

 

あくまで私見ですが、キャブ同調のやり方のコツを以下にまとめました。

 

【まとめ】

  1. 調整前の暖気は十分にとる。*2
  2. (屋内で作業する場合は)換気に十分に気を配る。
  3. 同じく、(オーバーヒートを防ぐため)工業扇などでエンジンの温度が必要以上に上昇しないようにする。
  4. 燃料は多めにサブタンクに入れておく。
  5. ゲージのローレットは、エンジンをかけてからゆっくり緩める。*3
  6. ゲージの針は完全に止めず、わずかに振れた状態で揃える。
  7. 作業中のキャブ側の調整ネジは、ゲージの針の動きを注視しながら本当にゆっくりと少しずつ回す。
  8. サービスマニュアルに記載の誤差の範囲内に収まれば、(完全に揃わなくても)それ以上の深追いはしない。

 調整するたびに、(ゲージの針を安定させる目的?で)スロットルを勢いよく煽る方もいますが、あの行為自体、無用にバキュームゲージを痛めることに繋がりますので、個人的にはあまりお勧めしません。(作業を見ると、大抵の場合、ゲージの針をピッタリと静止した状態で調整されています)

 

 だいぶ前に投稿したものですが、自分の動画を貼っておきます。(ゲージの針を調整する際の振れ幅など)作業の際に注意するポイントなどがご理解いただけると思います。(動画は投稿初期のものです。多少、字幕が見にくいのはご容赦ください)

 

youtu.be

*1:この際に使用したキャブレターはCVKです。

*2:バキュームゲージを繋ぐのは、暖気後にしてください。

*3:急激に緩めて、負圧でゲージの針が飛ばないようにします。