紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ

SLASH METAL⚡ GARAGE OFFICIAL BLOG

整備

フロントキャリパーのメンテナンス

プロにキャリパーのオーバーホールを頼むと、ブラケットのボルトがガチガチに「これでもか」という感じで、きつく締められていることが多い。ちなみに、1100のカタナでも、ブラケットのボルトの締め付けトルクは38N·mだ。 自分が実際にキャリパーをブラケッ…

サイレンサー完成

日曜の午後からクルマで峠に行ってたもんで……作業再開が夜になっちまいましたね。最後にリベットを打ち込むだけだったので、作業時間自体はそんなにかかりませんでした。 こんな感じで出来上がりました。 グラスウールは新品に交換しました。↓ ツイッターに…

アルミ製サイレンサーの鑞(ろう)付けによる補修

コチラで書いたように、サイレンサーの分解が終わったので、傷の補修をする。 サイレンサーの裏側に出来た傷というのはこの赤い丸で囲んだ部分。リアのアクスルシャフトの先で擦って出来た傷だ。(アクスルは、左右をコチラで入れ替えたので、今後同じ場所に…

サイレンサーの分解

最初はドリルビットのサイズは2ミリでリベットの穴を揉む。無理して突き通そうとすると、ずれるんで。ある程度ほじくったら、あとはリベットの頭をマイナスのドライバーなんかで叩いて飛ばす。それから、3ミリのビットに差し替えて、穴をグリグリやる。大…

カタナを購入したら一番最初に行う改良?

カタナは、未だこの状態。サイレンサー修理してから、一気に片付けようかと考えてる。新品のガスケットがあるから、エキパイだけでも取り付けてもいいんだけどな。どうせ、この寒さじゃ乗らんしね。この画像は、コチラでも載せたから、見覚えがあるヒトもい…

サイレンサーを自分でリペアする際に覚えておきたいこと

ガルバニック腐食*1の基本的な説明は、コチラで。 仮に、ステンレスの筒に交換した場合。雨中に走行して放置すると、サイレンサーの出入り口部分のアルミがステンレスよりも低電位なので、アルミのほうに腐食を起こす。(テレビのアンテナのエレメント部分が…

アクスルシャフトの左右を逆に差し替え→サイレンサーとのクリアランスを確保

ここの傷の原因。リアサス点検したときに気がついてたが、面倒くさいから放置してた。今回は、そこらあたりを解消してみたい。 原因はこれ……というか、純正のアクスルシャフトもナットを右側にしてたんで、あの傷自体は純正のシャフトの先で擦ったものだ。純…

シフトシャフト〜クラッチの組み立て(2)

ghost-pain.hatenablog.com 続きです。 ソケットとトルクレンチの間をつなぐアダプタが届きました。これでセンターロックナットの締め付けができます。(使うのは右から二番目です) エクステンションバーを噛ませて延長します。 肝心のセンターロックナット…

シフトシャフト〜クラッチの組み立て(1)

土・日の熱中症予報は厳重注意ということでした。予報通りというか、土曜日は一滴の雨すら降らず。うだるような暑さでした。いつもの倉庫(鉄骨スレート葺き)でバイクをいじるのはさすがに控えました。翌日の日曜日は、いくらか暑さも和らいだということで…

シフトシャフト〜クラッチの分解(4)

シフトシャフトのオイルシール。コチラで、NorthFox (id:sword749)さんが書いてらっしゃる通り、マイナスドライバーでホジホジしたらすぐ取れました d( ̄◇ ̄)b sword749.hatenablog.com とりあえず、ひと通りの分解が終わりました。交換に必要な部品は、シフ…

シフトシャフト〜クラッチの分解(3)

さて、続きです。 ghost-pain.hatenablog.com 回り止めのワッシャーを平らに潰すところで終わってました。 クラッチカバー、 クラッチディスク(マニュアルではドライブプレート)と、ここまで外してました。 今回は色々あって作業開始は夜の7時半すぎ。イ…

シフトシャフト〜クラッチの分解(2)

毎度垂れ流しの日記です。自分の趣味の覚書き程度の内容なので、適当に読み飛ばしてくださいね。 このなんとも微妙なデザインの純正ミラーを交換したいとおもいます。……まあ、趣味はヒトそれぞれですけどね。 早速外して、 こいつに交換します。 新しいミラ…

シフトシャフト〜クラッチの分解(1)

先日の作業の際に、プラグも交換しました。だいぶ減ってましたね。 NGKのストレートタイプに交換してかなり経ちますけど、L型のほうがよかったかなあとおもいます。 軽く掃除しました。 とうとう、というか。シフトペダルが完全に上にも下にも動かなくなりま…

アッパーカウルとヘッドライトバルブを交換。

とりあえず掃除だな。 外から持ち込んだ砂と羽虫の類の死骸がほとんど。あまりヒトの出入りがなくても、汚れるもんだ。 ここらへんはどうしても動線に困ったときに片付けることにしよう。 これがないと、この時季の倉庫内での作業は無理。 準備完了。 サクサ…

最近覚えた裏技。

ガムテープを塗料缶のフチの溝に沿わせて、そこから小分けしたい容器に注ぐ。YouTube で紹介していたプロ(だったと思う)の裏技的なやり方。最近覚えた。 相変わらず、チマチマやっとります。はい。性格です。(水研ぎは曇るからできねーわ。バフはバフで、…

アフターパーツを利用する際に気をつけること。

昨夏のユーザー車検。 ghost-pain.hatenablog.com ghost-pain.hatenablog.com 陸運局へ行く前に、テスター屋さんに寄って光軸調整をしてもらいました。その時に、バイクのヘッドライトケース(アッパーカウル)の縁を「ガンガン」て感じで、おじさんが拳で叩…

3型カタナの燃調キットとパーツリストを入手。

あれ、年末だったけな。3型のキャブをバラしたの。(非公開にしたけど)あの記事では『年明けしばらくしたら組み立てます』とか、言ってた記憶がうっすらあるな。 【ニコニコ動画】整備記録(1)ー1ミクニ製BS32キャブレターの分解 【ニコニコ動画】整備…

装着している社外品のマフラーがオイル交換不可の場合、どうしてます?

自分のカタナ*1は、マフラーを外さないとエンジンオイル及びフィルターが交換できないことになってます。だけど、いちいちオイル交換の度にマフラー外すなんてことはもちろんやりません。面倒臭いし、第一、ガスケットが勿体無いです。それで、俺のような社…

GSX750S(S3) の純正キャブ(中古)を分解してみた。

先日、ヤフオクで入手した中古キャブのことをコチラで書きました。3番のスタータープランジャーが、ガッチリ固着していた分ですね。あれを分解しました。(今回のエントリは、時系列で分解の様子を追っていくものです。分解・組み立てが完成後に、改めて、…

ヤフオクで入手したキャブレターの点検をやってみた。

冬になると、バイク本体同様に中古パーツも値段が下がります。最近落札したキャブは、どちらも固着がないとのことでしたが、点検してみないことには何とも言えません。その前に、2つのキャブのピッチが、巷間よく言われているように実際に同じなのか、比較…

中古キャブレターの選び方(2)

以前にコチラで中古キャブレターの選び方を書かせてもらいました。今回は、自分が中古キャブを通販サイトで入手する場合を例に取り、主に商品説明を読み解いて中古パーツ購入の判断をする場合の話を書きたいと思います。 オークションなどを含む通販サイトで…

キャブレター考(2)

キャブレターピッチの情報は鵜呑みにせず自ら確認 現在、カタナに装着しているキャブレターはCVK36*1です。純正*2と K社純正キャブレターピッチの比較は以下のようになります。 注釈にも書いた通り、自分の実測による数値です。GPZ900R・ゼファー1100・ZRX *…

インパクトドライバーを使わない理由を説明します。

『インパクトドライバー使うといいよ』 動画でのアドバイスありがとうございます。 一応、持ってることは持ってるんですが…… 使わない理由としては、 重い。 勢いが強すぎて滑って怪我をする。 用意している間に、(貫通ドライバーを使うほうが早く)処理が…

『これは許容範囲だよ』の裏側。

このセリフをバイク屋が吐くときは、大抵の場合『これは分解すると面倒なことになりそうだな……』ってことだとおもうよ。 カタナでいうと、1100も俺の750も、キャブのパイロットスクリューがキャブの上面に位置してる関係で、カタナはパイロットスクリューが…

中古キャブレターの選び方

今回は、普段、自分が中古キャブレターを選ぶ際に注意していることなどについて書きます。 基本は中古パーツショップで入手するほうがよい 自分の場合、中古キャブレター(以下中古キャブ)の入手先は、中古パーツショップの通販が中心です。ヤ◯オクで中古キ…

アフターパーツの精度についてやたらと厳しいあなたへ

これは、以前に某アフターパーツメーカーに発注した、フロントフェンダーです。 750カタナの2型は、ガンメタで2型のみの専用色になります。 加えて、俺の場合は、足回りを400カタナに換装していますので、フォーク固定の際のボルト穴位置も18インチのサイ…

キャブレター考

現在入手可能な、カタナ(1100S・750S)純正のキャブレター(ミクニ製)は、状態の良くないものがほとんどだ。単純に古いせいもあるが、このキャブレター独特の整備性も相まって、コンディションを取り戻すのにはかなり苦労する。 キャブ上面についているパ…