紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ

SLASH METAL⚡ GARAGE OFFICIAL BLOG

2019-12-07から1日間の記事一覧

チェストの天板の養生

工具を入れているチェスト兼カートの天板を作業台の代わりに使うことがあるが、メーカー製といえども、塗膜が非常に薄い。それで、画像のように養生している。耐油性とある程度の耐ケミカル性もある。ホムセンで見つけたが、たぶん、キャブのダストカバーと…

抜く?それとも載せる?

自分のバイクを某ショップでOHした際の画像。これをひと目見て、シリンダを今から抜くのか、それともヘッドを今から載せるのか分かった人は、自分でエンジンを組んだ経験がある人かもしれない pic.twitter.com/Bzx0A0hYuf — カバ丸@GSX750S2 (@hardcore_lxx…

ガレージ紹介

以前にアップした自分のガレージ紹介動画です。暇つぶしぐらいにはなるかな?https://t.co/3DFN1erdIL — カバ丸@GSX750S2 (@hardcore_lxxxv) September 14, 2019

災害時の電力供給

今回の千葉みたいなことが起きると、これが必要だね。ただ、これも燃料はガソリンで動くから。キャブのメンテ怠ると、緊急事に使えない。ソーラー発電を企業でやるのは景観含めいただけないけども。個人で軒下にソーラーパネル置けば、昼間限定だがスマホの…

突入電流とトラッキング

スイッチもそうだけど、接点の部分は電気が流れるとスパークする(=突入電流)。停電から再度電気が流れてコンセントと刺したプラグの間にスパークが起きて、溜まったホコリに火花が飛んで燃えた、多分、トラッキング現象と似たことが起きたのじゃないかな…

割りピンとスナップピン。どっちが安全?

ここ(=赤丸)は、スナップピン(=Rピン・βピン)は出来れば割りピンに差し替えたほうがいいかな。滅多にないけど、すっぽ抜けることがあるから。よくスナップピンの閉じた側に針金を通してワイヤリングしてるけど。あれは安全面では何も意味がない。どう…

ブレーキシューの使用限界

ブレークシューの使用限度は四輪・二輪ともに素人では判断が難しい。カブのブレーキシューは両方が均等に減ることはまずない。走行距離も関係ない。減っても力のある人間が調整で締め込んでいけばいくらでも締まる。気をつけてほしい。制動装置の分解点検は…

カスタムで旧車然としたスタイルをリフレッシュ

カスタムの方向性も人それぞれの好みがあっていい。オリジナルにあくまでこだわるという人もいる。それはそれとして、こういう人の目がいくパーツを高年式のモデルのものに交換するのも、旧車然とした印象を少しでも払拭する方法としては有効だと思います#バ…

シート張り替え

以前に◯イ◯◯の外皮とシートベースのセットを取り寄せたら、外皮の出来があまりにも自分が考えていたものとかけ離れていた。それで、外皮だけここのに張り替えた。このクオリティなら売れてそうだけど、同じカタナではまだ見かけたことはないhttps://t.co/umw…

セルモーターの組み立てのコツ

アーマチュア(=文中ではコイルモーター)の形状によっては、抑えてるクリップ自体が邪魔して刺さらないことがある。銅線(=捻り線)にテグス糸を二、三回巻いて、カバーを留めるネジ穴に逆向きにネジを刺し、そのネジにテグスを掛けて輪にして結んで固定…

ハーネスの熱溜まり対策

今日の昼。メシ食いながらYouTubeを見てたら〝片方の(ギボシの)カバー(=被覆)がないよ〟ってボヤいてる人がいた。旧車のメインハーネスをよく観察すると、多分オス側のギボシには被覆はないまま刺さってると思う。あれは熱溜りを起こさないための対策だ…

お絵かき

おはようございます。手直ししてもダメぽだったわさ(笑)俺のフリーハンドの限界。低浮上となります。また昼か夜に pic.twitter.com/rYYEFJnl0x — カバ丸@GSX750S2 (@hardcore_lxxxv) September 5, 2019

カタナのフレーム補強

矢印部分の補強問題。あるチューナーによれば〝スイングアームのピボットシャフトを長めのブレーカーで締め上げれば必要ない〟って話もあったが。ブッシュが新品でそれやると、多分上下に動かなくなる。へたればいくらでも締め上げられるが(笑)、結論とし…

KTCのテンションスプリングツール

ラジペンでスプリングつかむと傷はつくし、力入れて保持する時間も長いと伸びたりもする。専用工具なら秒でカタが付く。安物買うと、焼き入れが甘くて先端のフックがすぐ折れる。画像のはKTC製で「テンションスプリングツール」という商品名で売られてます p…

鋳物は締め過ぎに注意

数値で一旦締めたあとに動きが渋ければ調整したほうがいいです。ピボットシャフトは、スイングアームのブッシュが新品だと硬く、マニュアルの数値通りに締めると動かないことがありますから。ゆるゆるもいけませんけど。ハンドル周りのクランプ関係は鋳物な…

デジラチェとプレセット。どっちがいい?

デジタルトルクレンチは以前紹介しましたが、画像のプレセット(プリセット)型のものも持っています。ホイールのアクスルシャフトは、(数値的に大型バイクは100N.m前後なので)ホムセンに売ってる四輪用でいいんじゃないでしょうか。ステムナットやスイン…

ソケットは10・12・14ミリをまず揃えて

バイクの工具。ソケットは10・12・14ミリをまず揃えて、それを場所によりT字ハンドルかラチェットハンドルに付け替える。差し込み角は1/4。メガネレンチは17と19まであればいいかな。先端が開いたスパナは俺はあまり使わない。ブレーキ関係では8ミリや11ミリ…

草刈機(刈り払い機)の先端のギヤケースに〝ガタ〟

草刈機(刈り払い機)の先端のギヤケースに〝ガタ〟が出たという、実際のケース。抜け留めネジが貫通する、メインパイプ側の穴が真円でなく、縦方向に楕円(=長穴)になっていました。刈刃先端部分を叩きつけるような使い方を何度も繰り返した結果と思われ…